※療養費による鍼・灸・マッサージは医師の診察により同意が必要となります。
また、歩行困難な方などに限られます。誰でも受けることはできません。ご了承ください。
- 自己負担額は医療保険の負担割合(1~3割)によって決まります。
- 厚生労働省保険局によって定められた法定料金です。
- 療養費による施術の対象になるか等、一度ご相談ください。書類はこちらで準備しております。
どの様に施術を行うのか体験施術も行っております。お気軽にお問い合わせください。
マッサージの料金
対象は麻痺・筋萎縮・関節拘縮など病名に関わらずこれらに類似する症状
簡単に言うと、病名ではなく麻痺・筋萎縮・関節拘縮がみられれば対象となります。
マッサージ | 1部位450円 (最大5部位) 身体を 右上肢・右下肢・左上肢・左下肢・体幹の5つに分け、マッサージした部位を算定します。 |
変形徒手矯正術 | 1肢470円 (最大4肢) 右上肢・右下肢・左上肢・左下肢 の 四肢関節の関節可動域拡大のための訓練を実施した部位を算定します。 |
マッサージ訪問施術料
1部位 | 2部位 | 3部位 | 4部位 | 5部位 | |
訪問施術料1 同一日・同一建物 『1人』 | 2,750円 | 3,200円 | 3,650円 | 4,100円 | 4,550円 |
訪問施術料2 同一日・同一建物 『2人』 | 1,600円 | 2,050円 | 2,500円 | 2,950円 | 3,400円 |
訪問施術料3 同一日・同一建物 『3~9人』 | 910円 | 1,360円 | 1,810円 | 2,260円 | 2,710円 |
訪問施術料3 同一日・同一建物 『10人以上』 | 600円 | 1,050円 | 1,500円 | 1,950円 | 2,400円 |
・変形徒手矯正術(関節拘縮)は1部位につき470円加算されます。(1割の場合47円加算)
施術例
・脳梗塞による左半身麻痺 ご自宅で後期高齢者医療保険1割の方の場合
同意内容→マッサージ3部位・変形徒手矯正術2肢
訪問施術料1の3部位 3,650円、変形徒手矯正術2肢 940円 計4,590円 4,590円×0.1=459円
1回の自己負担額は459円です
はり・きゅうの料金
対象は神経痛・リウマチ・頸腕症候群・五十肩・腰痛症・頸椎捻挫後遺症・その他(慢性的な疼痛を主訴とする疾病)
はりきゅう訪問施術料
1術(はり又はきゅう) | 2術(はりきゅう併用) | |
訪問施術料1 同一日・同一建物 『1人』 | 3,910円 | 4,070円 |
訪問施術料2 同一日・同一建物 『2人』 | 2,760円 | 2,920円 |
訪問施術料3 同一日・同一建物 『3~9人』 | 2,070円 | 2,230円 |
訪問施術料3 同一日・同一建物 『10人以上』 | 1,760円 | 1,920円 |
初検料として、初回のみ1術1,950円・2術2,230円が加算されます。
施術例
・腰痛症 ご自宅で後期高齢者医療保険1割の方の場合
はりきゅう併用での施術
訪問施術料1の4,070円、初検料2,230円 計6,300円 6,300×0.1=630円
初回の自己負担額は630円 次回以降は407円